Mr.トーマのアニマリュージョン!ブログ

アニマリュージョン!は熊本県阿蘇のカドリー・ドミニオンで行われているファンタジックアニマルショーです。このブログではショーだけに関わらず、広く地域情報や動物訓練に関しての話題を提供しております。

動物訓練用語の我流解説

「葛藤」は「嫌悪刺激」

これは動物訓練用語と言っていいのかよく分かりませんが、「葛藤」という言葉も大切で、「嫌悪刺激」という言葉の理解も大切で、さらに「葛藤は嫌悪刺激」という言葉の理解も大切だと思っています。 まず、私の我流解釈から。 葛藤 迷ってどっちつかずの状態…

面倒な言い回しの「負の罰」から考える「罰」とついでに「天罰方式」

正の強化と負の強化はすでに記事にしましたが、「正の罰」と「負の罰」は面倒すぎて理解する必要があるのだろうかと考えてはいます。 しかし、これを書くことが「罰」の理解につながるかなと考えて書いておくことにします。これも完全に正しい理解かどうかは…

難解そうな用語、「スキナー箱」とか、「弁別刺激」とかの我流理解

この訓練用語の我流解説カテゴリーを書き始めたのは、実際に動物訓練をするなら行動分析学の用語の概念くらいは大雑把にでも知っている方が有利だ考えているからです。 「オレオレ詐欺」だって、そういう言葉を知ればそれだけで犯罪の抑止力になるから警察が…

正負の強化は、特に「負の強化」の誤解に注意。

まずは「正の強化」と「負の強化」の我流の用語定義から。 正の強化 いわゆる「褒めてしつける」方法。いい行動をしたらご褒美を与える。 ご褒美は「褒める」とか「おやつ」の他、クリッカー等の二次強化子も含む。 負の強化 あらかじめストレス(不快)があ…

動物訓練で使う「ブリッジ」は行動と報酬の橋渡しのこと。ついでに「二次強化子」の私の捉え方。

お笑い用語で「ブリッジ」と言えば、「ネタとネタの間のつなぎの決めゼリフ」のことを言いますが、訓練用語だと行動と報酬の間をつなぐ「決め音」となります。 正確には違うのかも知れませんが、私は以下の程度の理解で大丈夫だと思っています。 ブリッジ ク…

「消失バースト」を恐れたらますます相手の思うつぼ。それが「逆調教」を生むから。

「消失バースト」という用語があると知るというだけで、なんだか動物訓練や人間関係でも感情的にならずにすむ感じがします。やっぱり用語は大切です。今回はその用語に関連性がある「逆調教」と同時解説にします。なお、このカテゴリーはあくまで我流解説な…

動物の「迷信行動」は間欠強化とも関係があるからやっかいなもの

前回は「間欠強化」という用語の話題でした。この用語と今回の「迷信行動」は大いに関係があります。 迷信行動 別名「ジンクス行動。」 本来は行動の結果と関係性がないことでも、あると思い込んで行動(または意思決定)すること。 解説 ジンクス行動につい…

動物訓練での変動強化(間欠強化) ー時にはいい加減さも大切ー

動物トレーニングにおける「強化」とは、すでに行動形成ができていることをもっと確実に、できるようにしていくことです。 では、間欠強化とはどんな意味でしょう。いつものことながら、私の捉えている定義と解説です。 間欠強化 ある行動に対してかならず報…

動物の訓練で使う「スモールステップ法」とは?

前回、「行動形成」という用語にふれましたが、教える芸(トリック)が難しくなるほど行動形成も難しくなります。 そこで必要となるのが、スモールステップという手法です。 スモールステップ法 最終目標の行動形成の前に、訓練課程を小さな段階に分けて確実…

動物の訓練用語「行動形成」と「強化」と、その違い

あくまで我流の動物トレーニング用語解説、最初は「行動形成」と「強化」です。この2つは対になる言葉だと思うのです。 行動形成 教えたい行動を、あらゆる手段を使って形作ること。 動物には「言って聞かせる」ことができないので、具体的に行動をとらせな…

私流のトレーニング用語解説に再チャレンジの予定

今年に入ってから過去記事を全て見直してみました。 そしたら、自分の文章力のなさに戦慄を覚えました。写真つきのおちゃらけ記事はいいのですが、動物のトレーニングに関する部分がまあ、他人様が読んでも理解できないだろうなとあらためて感じます。 動物…